そおナビ|鹿児島県曽於市観光協会公式サイト >> 曽於市観光案内 >> 祭り・イベント >> 溝ノ口岩穴祭り(県天然記念物)
溝ノ口岩穴祭り(県天然記念物)

毎年4月8日のお釈迦誕生日に近い日曜日に「溝ノ口岩穴祭り」が開催され、洞穴と洞穴の入り口に鎮座する岩穴観音へ奴踊りや棒踊りなどが奉納されています。
お祭りでは、子供の奴踊りと刀踊り(棒踊りと刀踊りは隔年奉納)が奉納されました。士気を鼓舞する姿が勇壮です。
現在は郷土教育の一環として財部の中谷小学校児童によって継承されています。これらの踊りは、島津藩が戦勝祝いとして始められたのが発祥とされ、士気を鼓舞する姿が勇壮です。
一方、刀踊りは、溝ノ口集落の踊り保存会によって継承されています。
また、これら踊りは、溝ノ口洞穴だけで奉納されるのではなく、中谷集落の 馬頭観音が祀られている杉林でも奉納されています。この他、中谷小学校等でも奉納されるそうです。
開催場所 | 溝ノ口洞穴 |
---|---|
所在地 | 曽於市財部町大塚原 |
開催日 | 平成27年4月5日(日) |
主催者 | 溝ノ口集落 |
連絡先 | 曽於市役所経済課 0986-76-8808 |


フェイスブックにコメントする
アクセス数 2197 回