曽於市観光協会の旅行商品
曽於市・志布志市めぐり/ツアー参加者募集!
催行日 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
旅行代金・料金 | 3,000円(税込) |
開始時刻/終了時刻 | 9:50/15:15 |
集合時間 | 9:30 |
集合場所 | 道の駅すえよし(〒899-8606 曽於市末吉町深川11051-1) |
スケジュール | 09:30 道の駅すえよし 集合・受付 ▶ 09:50 出発 ▶ 10:15 溝ノ口洞穴(霧島山系の湧き水が侵食し、数千年の年月をかけて作られたといわれる洞穴。注目のパワースポット。)30分 ▶ 11:05 南九州畜産獣医学拠点(SKLV)(令和6年4月に産業動物臨床実習や地方創生の拠点としてオープン。厩舎(きゅうしゃ)では馬との触れ合いも。)30分・「TA・KA・RA 食堂 ひまつりべ」(自然食レストランでランチ。窓からは馬を眺めることができる。)40分 ▶12:55 志布志港「志布志みなと見学」(鹿児島県東部に位置する重要港湾。穀物や木材、コンテナ、燃料など様々な物が世界中から運ばれ、人・物・情報の交流拠点となっている。)60分 ▶14:05 福山氏庭園(江戸時代の終わり頃に志布志麓(武士の集住地)で最も上位の役職・郷土年寄(ごうしとしより)に就いていた福山氏。同氏が生活していたこの武家屋敷は当時の佇まいを現在に残す貴重な文化財。)30分 ▶15:15 道の駅すえよし 解散 |
食事 | 朝食:× 昼食:◯ 夕食:× |
【申込受付終了しました】日帰りバスツアー・戦後80年曽於市の戦争遺跡めぐり
催行日 | 【申込受付終了しました】令和7年6月21日(土) |
---|---|
旅行代金・料金 | おとな:3,000円(税込)/こども(中学生以下):2,500円(税込) |
開始時刻/終了時刻 | 9:00/12:50 |
集合時間 | 9:00 |
集合場所 | 道の駅おおすみ弥五郎伝説の里(〒899-8102 鹿児島県曽於市大隅町岩川6134-1) |
スケジュール | 9:00 道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里 集合 ▶ 9:20 出発 ▶9:50 持留橋(機銃掃射の痕が戦争の記憶を今 に伝えます)/15分 ▶ 10:15 芙蓉之塔・曽於市埋蔵文化財センター(夜間爆撃部隊「芙蓉部隊」の戦果を 学びます)/30分 ▶10:55 地下発電所跡(戦時中、地下12mのコンクリート製の発電室から本部に電気を 送っていました)/15分 ▶ 11:20 覚照寺(本堂の屋根や柱には機銃掃射の痕。戦時中のできごとについて 住職が説明します)/30分 ▶11:55 美食酒家 吉兆庵(人気居酒屋で和食ランチをご堪能ください)/50分 ▶12:50 道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里 解散 |
食事 | 朝食:× 昼食:◯ 夕食:× |
催行中止【JR財部駅発着 日帰りバスツアー】曽於市の森林組合に行ってみよう!
【日帰りバスツアー】曽於市でめぐる幸運の財大吉神社
催行日 | 令和6年2月17日(土) |
---|---|
旅行代金・料金 | 3,000円(税込) |
開始時刻/終了時刻 | 9:00/13:00 |
集合時間 | 9:00 |
集合場所 | JR財部駅(〒899-4102 鹿児島県曽於市財部町北俣1816-2) |
スケジュール | 9:00 JR財部駅 集合 ▶9:10 出発 🚍10分(5.2キロ) ▶9:20 日光神社(財部三社の一つ。和銅3年、鴨頼長がこの地に下向し創建。/財部町)/15分 🚍18分(12.6キロ) ▶9:53 熊野神社(創建は南北朝時代と推定され、毎年1月7日に奇習「鬼追い祭り」が執り行われる。/末吉町)/15分 🚍15分(8.2キロ) ▶10:23 檍神社(江戸時代の地誌『三国名勝図会』に絵が描かれており、それと比較しても当時とほぼ同じ形態を残している。また、境内には『小戸池(おどのいけ)』があり、妊婦がこの水を飲むと安産になる言う。/末吉町)/30分 🚍14分(8.8キロ) ▶11:07 岩川八幡神社(創建は万寿2年。県下三大祭りの一つ「弥五郎どん祭り」が執り行われる。/大隅町)/15分 🚍20分(10.0キロ) ▶11:42 メセナ住吉交流センター(「レストランそお」での地元食材を使ったランチ・買い物)/80分 🚍25分(15キロ)▶13:30 JR財部駅 解散 |
食事 | 朝食:× 昼食:◯ 夕食:× |
【日帰りツアー】植物研究家 吉川 益夫 の「悠久の森の植物学」 IN 曽於市)
催行日 | 令和5年12月9日(土) |
---|---|
旅行代金・料金 | おとな:3,000円(税込)/こども(中学生以下):2,000円(税込) |
開始時刻/終了時刻 | 9:00/13:00 |
集合時間 | 9:00 |
集合場所 | 大川原峡キャンプ場第1駐車場(〒899-4103 鹿児島県曽於市財部町下財部6472) |
スケジュール | 9:00 大川原峡キャンプ場第1駐車場 集合 ▶ 9:10 悠久の森に向け森歩きスタート /植物研究家 吉川益夫 氏による悠久の森・大川原峡の植物に関するガイド ▶ 11:50 森歩き終了 ▶ 12:00 大川原峡キャンプ場内「もくもく館」にて昼食(弥五郎どん弁 当)/吉川氏との情報交換 13:00 解散 |
食事 | 朝食:× 昼食:◯ 夕食:× |
旅行企画・実施 鹿児島県知事登録旅行業 第 地域−295号
一般社団法人 曽於市観光協会
Institute Soo City Tourism Association
TEL:0986-28-0111
〒899-8606 鹿児島県曽於市末吉町深川11050-1