» 文化財

トップページ > 文化財

文化財

中岳洞穴

2021年04月13日

中岳ダムに向かう途中にある縄文時代晩期の洞穴です。 昭和53~54年に当時県文化財専門委員であった故河口貞徳氏が発掘調査を行っています。炉の周りから、土器・石器・獣骨(イノシシ・サル・シカ等)が出土しましたが、生活そのも …

続きを読む

徳牟礼門直右衛門法難記念碑

2021年04月13日

末吉町深川新原の国道10号線沿いにある法難記念碑。 島津藩では、約300年に渡って一向宗は禁制とされ、厳しく取り締まられていました。 一向宗信者であった徳牟礼門の直右衛門は、天保12年(1841)捕らえられ拷問を受けまし …

続きを読む

西南の役薩軍の墓

2021年04月13日

末吉町岩﨑岩南の山中に、1基の自然石の墓がひっそりと建っています。 この墓は、明治10年(1877)の西南戦争において、岩ノ上から坂口坂、大沢津の坂を上って来た官軍と戦って戦死した薩軍の墓といわれています。 川向かいの街 …

続きを読む

祝井谷一字一石経塚

2021年04月13日

広域農道の岩﨑有持の交差点を岩北小学校方面に進むと、すぐ左側の茶畑の中に古墳状の丘が見えますが、これが祝井谷の一字一石経塚です。 市内には、他にも深川上之馬場(市指定)・上之馬場千眼寺跡・深川持宝院跡・岩川の久木山などに …

続きを読む

鬼神太鼓

2021年04月13日

鬼神太鼓は、昭和55年に創作された祭り太鼓です。 代表曲となる「四鬼神の舞」は、曽於市末吉町深川の熊野神社に古くから伝わる伝統行事「鬼追い」をもとに創作されています。 「鬼追い」の鬼がまとっている御幣は、無病息災のご利益 …

続きを読む

原村小松谷石塔群

2021年04月13日

末吉町南之郷原村の集落内に、小松谷石塔群があります。 元々、周辺にあったものを一ヵ所に集めたものです。 五輪塔28基・肝付系宝塔21基・板碑14基・軽石人形23基などがあり、貴重な石塔群です。こ これらは、平安時代末期、 …

続きを読む

田之神(深川)

2021年04月13日

田の神は、農耕や豊作の神様で、旧島津藩の領内だけに見られる、鹿児島独自の文化です。 末吉町深川堂園にある田の神は、安永6(1777)年8月の建立で、シキを被り、右手にメシゲ、左手に椀を持っています。

続きを読む

石敢当(深川)

2021年04月13日

深川上之馬場の三叉路にあります。 高さ52センチメートル、幅17センチメートルの石敢当です。 石敢当は、三叉路やT字路に魔除けとしてたてられました。 敢当は無敵を意味するといい、武将の名前との説もある。 現在、市内には1 …

続きを読む

内村堂の山石塔群

2021年04月13日

深川内村の畑地に石塔群があります。元々は丘になっていたといいますが、現在は畑地になっており、その奥に五輪塔・板碑・六地蔵四面梵字塔(高さ2.5メートル)など、様々な種類の石塔があります。 時代は、平安時代末期から室町時代 …

続きを読む

祝井谷石塔群

2021年04月13日

祝井谷公民館敷地内に、五輪塔・肝付系宝塔、相良系台石・無縫塔等があります。 元々、周辺にあったものを寄せ集めたものといいます。 石質は、軽石や溶結凝灰岩です。 また隣の地蔵堂には、江戸時代初期の木造地蔵菩薩立像が祀られて …

続きを読む

トップへ戻る