2012年11月20日
10月27日(土)、11月4日(日)の両日、鹿児島市等から観光客が来られました。 コースは「ゆずの収穫・ゆず搾汁工場見学・ゆず三昧料理・ひょっとこ踊り・奇習 鬼追いの里の熊野神社・道の駅すえよし」です。 曽於 …
2012年11月20日
10月27日(土)、11月4日(日)の両日、鹿児島市等から観光客が来られました。 コースは「ゆずの収穫・ゆず搾汁工場見学・ゆず三昧料理・ひょっとこ踊り・奇習 鬼追いの里の熊野神社・道の駅すえよし」です。 曽於 …
2012年10月21日
曽於市観光特産開発センターは、10月14日(日)新地六地蔵を始め、島津荘を開拓した平季基(たいらの すえもと)の墓、幾重にも掘が廻らしてある平松城跡や肝付竹友(きもつき ちくゆう)の墓など曽於市の歴史と文化財 …
2012年09月21日
曽於市観光特産開発センターは、志布志市教育委員会有明分室より曽於市の観光依頼を受け、9月12日(水)観光ツアーを実施しました。観光客は、志布志市のすこやか大学伊崎田学級30人の皆様で、檍(あおき)神社、住吉神社、大川原 …
2012年09月15日
曽於市観光特産開発センターは、曽於市の魅力を開発・確認・周知するため、曽於市の魅力発見ツアーを実施しています。 特に、素晴らしいものでは、笠祇神社のスダジイは7本あり、その中に株立ちの幹回りが日本一の木、主幹 …
2012年06月19日
今回は後編を紹介します。 前編のひょっとこ踊りの続きです。ひょっとこ踊りをして頂いた「末吉ひょっとこ踊り同好会」の皆様の顔が、お面で見えませんでしたので、改めて紹介します。左端が会長の西留さんです &nbs …
2012年06月16日
曽於市には素晴らしいものが沢山ありますが、余り知られていないのが実状です。このため、曽於市の観光の素晴らしさを知って頂き、曽於市を好きになって頂くことを目的に、6月9日、「曽於市の魅力発見ツアー」 …
2012年05月29日
平成24年5月27日、鹿児島中央駅発の大型バスで40名の観光客が曽於市へ来て下さいました。大歓迎です。有り難うございます。 この日の観光地は、悠久の森・桐原の滝・大川原峡、最後に「道の駅たからべ」 …
2012年05月16日
当開発センターは、鹿児島県旅行業協同組合(魅旅)とタイアップして観光客の誘致を図ることにしました。このツアーは、全て鹿児島中央駅発着のバス旅行です。 このため、「平成24年度は曽於市観光元年」と位置づけ、心 …
2012年05月12日
当開発センターは、観光客受入の準備が整いましたので、鹿児島県旅行業協同組合(魅旅)とタイアップして観光客の誘致を図ることにしました。このツアーは、全て鹿児島中央駅発着のバス旅行で、曽 …
2012年05月11日
曽於市観光特産開発センターは、「曽於市の魅力発見ツアー」の参加者を募集しています。 平成22年9月、霧島山が日本ジオパークに認定されて、現在世界ジオパーク認定を目指しています。このため、霧島ジオパ …