ツアー
2012年05月06日
当開発センターは、平成24年度、鹿児島県旅行業協同組合とタイアップして観光客の誘致を図ることにしました。このツアーは、全て鹿児島中央駅発着のバス旅行で、曽於市として初めての試みです。その最初のツアー客(31名 …
2012年04月11日
曽於市観光特産開発センターが4月1日に実施した第2回ウキウキ花見(桜)ツアーの後半を紹介します。 9か所の名所を廻ったので、うんざりされるかと心配しましたが、ほぼ全員が最後までニコニコ …
2012年04月10日
曽於市観光特産開発センターは、曽於市の木が桜であるにもかかわらず、市民に桜の名所があまり知られていないことから、桜に親しんで頂くとともに、桜の名所を知って頂きたいことから、第2回花見(桜)ツアーを4月1日に実施しました …
2012年01月09日
何と曽於市に、シイノキでは県内最大ではないかと言われるスダジィが教育委員会の調査で分かりました。これを受け、南日本新聞社がこのスダジィを早速新聞に掲載しました。 新聞を見て、曽於市観光特産開発センターも早速調査に行って …
2011年12月05日
11月27日、花房峡憩いの森散策ツアーの第二部です。 滝のある所は渓谷になっています。川の形が場所によって様々に変わります。 川からまた道路まで上がって、樹木の説明を聞いています。シリブカガシ(尻深樫)の説 …
2011年12月04日
曽於市観光特産開発センターは、11月27日、花房峡憩いの森散策ツアーを実施しました 目玉は、①紅葉とマイナスイオン、②照葉樹の原生林、④変化ある川・滝、④竹の子の皮に包んだ弁当、⑤取れたてシイタケの炭火焼きです。 しか …
2011年10月11日
スタッフの井之上です 10月6日(木)、第3回目の霧島ジオパーク・バスツアーに参加してきました(^^) このバスツアーは、霧島ジオパーク活性化会議のメンバーが直接現地を巡り、霧島ジオパークの全体を学ぶとともに、新たな観 …
2011年09月26日
ツアーに参加した野村です 9月8日(木)、2回目の霧島ジオパークバスツアーに参加しました ジオパークとは、ジオは地球とか大地という意味で、パークは公園です。つまり、大地の成り立ちや地形・地質、火山をテーマにした一種の「 …
2011年09月09日
ツアーに参加した井之上です 9月7日、日本最初の国立公園である霧島を周回している、日豊本線・吉都線・肥薩線で霧島山を周遊観光する「環霧島列車モニターツアー」が実施されました 今回は、霧島市の隼人駅を出発し、 …