2021年04月08日
当宮は、島居から下へ200m程下った所にあり、いわゆる下り宮の形式で非常に珍しい神社と言えます。 本殿・末社四所宮・末社地主社は県指定文化財です。また、神社内には石霊(しやくたい) 神社や大銀杏もあります。投谷八幡宮は旧 …
2021年04月08日
当宮は、島居から下へ200m程下った所にあり、いわゆる下り宮の形式で非常に珍しい神社と言えます。 本殿・末社四所宮・末社地主社は県指定文化財です。また、神社内には石霊(しやくたい) 神社や大銀杏もあります。投谷八幡宮は旧 …
2021年04月08日
「日天子」という神社のとおり、太陽神、皇祖神、高天原の主神、日本の総氏神と 称えられる天照大御神を主祭神とする神社です。 須田木地区青少年館(旧須田木小学校)の敷地内にあります。 往古、牛根村高野口に鎮座していた神社で、 …
2021年04月08日
寛政元年、末吉牧を再設置した際、志布志烏帽子野の笠祇大明神から勧請したものです。 明治時代初期、この神社の御神体を廻って諏訪方の住人 と騒動となり、大津十七が仲裁したという話も残ります。 なお、本殿が老朽化して いたため …
2021年04月08日
元々飛佐の宮田に会った神社で、天正19年(1591)に坂元愛甲坊へ移転し、その後宮岡に移転、昭和38年に現在地(大隅北地区公民館近く)へ移転しています。 祭神は蛭子命。寛文13年(1673)の妻板も残っています。 ヒルコ …
2021年04月08日
古くは太田大明神とも言います。太田尾から移転(現地に標柱有り)されました。 志布志安楽の山宮神社と関係が深いと言います。 崇神(すじん)天皇の時代、疫病が流行し多くの民が死んだとき、天皇の夢に大物主神が現われて、疫病は自 …
2021年04月08日
万寿2年山城国石清水八幡宮より勧請。 当時は、中之内川﨑(元八幡)に鎮座していたが、祭祀不便のため大正3年(1914)に現地(岩川小学校隣)へ移転しました。 当社では、鹿児島県指定無形民俗文化財に指定されており、かつ県下 …