2011年08月03日
④第4回の最後は「カブトムシ釣り」です。 夏休みといえばカブトムシ。昆虫の王様といえばカブトムシ。 カブトムシが会場に届くと、子供達はソワソワ始めました。もう大喜びです(〃^▽^〃) ところでカ …
2011年08月03日
④第4回の最後は「カブトムシ釣り」です。 夏休みといえばカブトムシ。昆虫の王様といえばカブトムシ。 カブトムシが会場に届くと、子供達はソワソワ始めました。もう大喜びです(〃^▽^〃) ところでカ …
2011年07月31日
③第3回は「釜でご飯炊き体験とおかず作り」です。 ブロックで簡易竈を作り、ご飯炊きです。子供さんだけでなく、若い両親も釜でご飯炊きしたことがないのでは。火を焚いた経験もほとんどないはずです。 他に …
2011年07月28日
②第2回は「竹で水鉄砲作り」です。 今日は非常に暑~い 竹の水鉄砲作りに最適の日だ 最初は、竹に巻いた布がめくれたり、逆噴射したりで、思うように出来ませんでした が、最 …
2011年07月26日
曽於市観光特産開発センターは、7月24日、曽於市財部町の「きたん市場」で子供さんの夏休みの楽しい想い出作り、普段体験できないことを体験して多くのことを学んで頂きたいために、「サマー・キッズ体験」を実施しまし …
2011年07月17日
「陶芸体験、水鉄砲作り、釜でごはん炊き、大カブトムシ釣り体験」 曽於市観光特産開発センターは、子供さんに夏休みの想い出作りをして頂くため、物作りの楽しさ、「昆虫の王様」カブトムシとの触れ合いが体験できる「サマー・キッズ体 …
2010年12月20日
12月23日(木)9時~18時、曽於市末吉町のメセナ住吉交流センターで「冬至まつり」が行われます。 12月22日・23日に行われるゆず風呂大浴場をはじめとして、曽於市内の各団体による農産物・加工品の販売(※15時まで) …
2010年11月19日
11月13日(土)、曽於市末吉町の花房峡憩いの森にて「どんぐり工作体験」を実施しました。 参加者は、大隅町の「覚照寺サタデーキッズクラブ」のみなさんで、小学生24人、先生4人の計28人でした。 材料となるどんぐりや可 …
2010年11月17日
最後はゆず加工体験です。曽於市保健福祉課の春山さん及びゆず加工婦人部の皆さん指導の下、「ゆずこしょう」と「ゆず味噌」作りに挑戦!! 子供も保護者もゆずの皮むきに真剣です!! 保護者と一緒にゆ …
2010年11月13日
11月7日、第2回ゆず収穫・加工体験を実施しました。10月31日に行われた第1回に引き続きの開催です。 最初はゆずの収穫体験です。ゆず農家の西留さんの説明を受けた後、楽しみのゆず狩りを行いました。 西留さん …